ご挨拶
本店は、昭和62年5月3日開局しました。
2階建家屋の1階部分に3店舗あり、他はクリーニング屋さんと花屋さんでした。
薬局は内径で19.8㎡以上の面積が必要ですが足りず、
大家さんに頼み込んで壁を約30cm移動してもらい、許可面積ギリギリの約20㎡での開局でした。
その後7度の拡張の結果うなぎの寝床ならぬナマズの寝床のような約101㎡の薬局となり、1階部分は全て薬局になっています。
待合室には長椅子が2脚、投薬口が3ケ所あります。
調剤室には軟膏台、水薬、粉薬用の調剤台と分包機2台、錠剤自動供給分包機2台、ノートパソコン3台があり、奥にはコーヒー等用の休憩室があります。
このような薬局で12名の職員が月約2100枚の処方箋を応需しています。
本店は名神高速道京滋バイパス「石山インター」信号角にあり、交通の便もよく、風光明媚で四季折々の風情に富み、都会すぎず田舎すぎない、住むにも働くにも非常に環境の良い場所にある薬局です。
又、調剤が主ですがOTC販売・在宅業務・行政への書類提出等、分業制のキチンとした大手の薬局では経験できない事も色々経験できるメリットがあります。
★ 開設者(梶田慈道)紹介
- 昭和41年3月京都大学薬学部卒業、同年4月小野薬品工業KK入社(研究所勤務)。
- 昭和57年4月小野薬品工業KK退社。
- OTC販売、病院薬局での調剤、調剤薬局での調剤を経験後、
昭和62年5月「ファミリー薬局」開局。
私はかねがね「1人の薬剤師は5店舗まではしっかり管理できるが、 6店舗目からは右腕となって助けてくれる補助者が必要だ」という持論を持っていますが、 これを発展させて、最初の5店舗は私が管理しますが6店舗目からは、 5店舗の管理薬剤師さんと1人5店舗づつ計25店舗をお互い半々の出資でつくりたいと思っています。
さらにこの方式を発展させて125店舗、625店舗と増やして行きたいのですが、 限界もありますし、出資比率も考えなくてはなりませんからややこしくなります。
興味のある方、やる気のある方、参加してみようという方は下記までご連絡下さい。
Mail : siga_family_1221ykall★yahoo.co.jp(★を@にしてください。)
携帯 : 090-3974-7447